ニトロソ二スルホン酸カリウム(読み)ニトロソにスルホンさんカリウム(その他表記)potassium nitrosodisulfonate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ニトロソ二スルホン酸カリウム
ニトロソにスルホンさんカリウム
potassium nitrosodisulfonate

ペルオキシラミンスルホン酸カリウム,またはフレミー塩ともいう。化学式 NO(SO3K)2 。ニトロキシド遊離基 (フリーラジカル) の1つ。 1845年 E.フレミーによって発見された。黄色の針状晶で,固体では二量体として存在する。水溶液紫色を呈し,常磁性。酸性水溶液中では不安定,アルカリ性で比較的安定。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む