にやす

精選版 日本国語大辞典 「にやす」の意味・読み・例文・類語

にや・す

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. 飲む。食う。
    1. [初出の実例]「あま酒を出したれば、〈略〉三ばいにやひて」(出典:咄本・戯言養気集(1615‐24頃)上)
  3. 打つ。たたく。どやす。
    1. [初出の実例]「『〈略〉お前じゃ掛値なしに卅一にまけまする』『軽口をにやした』」(出典:歌舞伎・傾城壬生大念仏(1702)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む