ニャンニャン祭(読み)ニャンニャンまつり(その他表記)niang-niang-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニャンニャン祭」の意味・わかりやすい解説

ニャンニャン(娘々)祭
ニャンニャンまつり
niang-niang-ji

中国民間に伝えられる,娘々廟の祭り。娘々は,母,皇后,女神総称で,雑多な女神が祀られるが,おもなものは,眼光 (治病) 娘々,福寿娘々 (碧霞〈へきか元君) ,子孫娘々の3つである。なかでも福寿娘々に対する信仰は最も広範かつ盛大であり,中国民間信仰の中心ともいえる。祭礼は陰暦3月,4月に行われることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む