ニューロン説(読み)ニューロンせつ(その他表記)neurone theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューロン説」の意味・わかりやすい解説

ニューロン説
ニューロンせつ
neurone theory

神経細胞は1個1個独立したものだという説。神経系多数の神経細胞が互いに癒合して原形質連絡を有しているという従来の説をくつがえしたもので,19世紀末に S.カハルらによって提唱された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む