ニーゼン山(読み)ニーゼンサン

デジタル大辞泉 「ニーゼン山」の意味・読み・例文・類語

ニーゼン‐さん【ニーゼン山】

Niesen》スイス中西部、ベルン州ベルナーオーバーラント地方の山。標高2362メートル。独特なピラミッド型の山容で知られ、同国の画家ホドラークレーによって何度も描かれた。シュピーツ近郊のミューレネンから山頂付近までケーブルカーで結ばれる。山頂にはホテルがあり、トゥーン湖アイガーメンヒユングフラウの山々を一望できる。ニーセン山。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む