精選版 日本国語大辞典「山容」の解説
さん‐よう【山容】
〘名〙 山のかたち。山のすがた。→山容水態(さんようすいたい)。
※本朝無題詩(1162‐64頃)六・暮秋城南別業即事〈藤原敦基〉「水色山容多二勝趣一」
※航米日録(1860)七「山容骨立、巖石峨々として」 〔陸暢‐遊城東王駙馬亭詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...