ニールスボーリウム

化学辞典 第2版 「ニールスボーリウム」の解説

ニールスボーリウム
ニールスボーリウム
nielsbohrium

Ns.原子番号105の元素名称として,1967年にソビエト(当時)のドゥブナ原子核合同研究所により提案されたが,IUPACは採用せず,1997年にドブニウムと決定した.同様に,1976年,ドイツの重イオン研究所GSIは,107番元素名としてニールスボーリウムNsを提案したが,IUPACはボーリウムを採択した(1997年).

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む