ヌメニオス(その他表記)Numēnios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌメニオス」の意味・わかりやすい解説

ヌメニオス[アパメイア]
Numēnios

2世紀頃在世したシリア生れのギリシアの新ピタゴラス派の主導的哲学者。彼はピタゴラス,プラトンらに代表されるギリシア哲学オリエント思想結合を試み,三神論を唱えた。プロチノスオリゲネスポルフュリオス後期新プラトン派 (→新プラトン主義 ) への影響はきわめて大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヌメニオスの言及

【プロティノス】より

…それは公開の授業で,テキストを中心に討論する形式のものであった。教材としては,プラトン,アリストテレスの著作,ヌメニオスNoumēniosやアフロディシアスのアレクサンドロスAlexandros,後には師アンモニオス・サッカスも取りあげるようになった。ガリエヌス帝の統治が始まると,プロティノスはそれまでの態度をかえて講義と討論の一部を執筆するようになる。…

※「ヌメニオス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android