ネット利用者の情報保護

共同通信ニュース用語解説 「ネット利用者の情報保護」の解説

ネット利用者の情報保護

インターネット利用者の氏名や閲覧履歴、位置情報といった情報を適切に扱うこと。社会デジタル化で大量の利用者情報が企業に集積しており、不適切な管理によるリスクが高まっている。今月成立した改正電気通信事業法では、閲覧履歴の外部送信に関する規制ほか、大規模な電気通信事業者に、情報の取り扱いに関する社内ルールの策定責任者選任を求める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android