選任(読み)センニン

精選版 日本国語大辞典 「選任」の意味・読み・例文・類語

せん‐にん【選任】

  1. 〘 名詞 〙 えらんでその任務につかせること。
    1. [初出の実例]「凡選任之人、奏任以上者」(出典:続日本紀‐大宝元年(701)七月戊戌)
    2. 「図らずも議官に撰任(センニン)せられ」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三八)
    3. [その他の文献]〔任昉‐王文憲集序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「選任」の読み・字形・画数・意味

【選任】せんにん

選び任ずる。

字通「選」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む