ネーティ・ネーティ(その他表記)neti, neti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネーティ・ネーティ」の意味・わかりやすい解説

ネーティ・ネーティ
neti, neti

インド哲学用語。「しからず」という意味アートマン (本来自我) の不可説であることを表現したウパニシャッドに出てくる言葉。『ブリハッド・アーラニヤカ・ウパニシャッド』の4章5節で,ヤージニャバルキヤ仙人は妻マイトレーイーとの対話で,不壊不滅のアートマンを説くが,一切を認識するアートマン自身は何によって認識されるかというと,それは否定的判断によって「しからず,しからず」としか説明できないという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android