ノジリマイシン

化学辞典 第2版 「ノジリマイシン」の解説

ノジリマイシン
ノジリマイシン
nojirimycin

5-amino-5-deoxy-D-glucose.C6H13NO5(179.17).放線菌Streptomyces属で生産されるアミノ糖抗生物質で,α-グルコシダーゼ阻害活性をもつ.おもにグラム陽性菌に有効.ピラノース形はグルコピラノースの環窒素原子置換類似糖である.分解点126~130 ℃.+100→+73.5°.同様の環窒素原子置換類似糖はほかにも発見されており,ガラクトース類似体は,ガラクトスタチン,マンノース類似体はマンノジリマイシンとよばれ,それぞれガラクトシダーゼ,マンノシダーゼの強力な阻害剤となる.LD50 1600 mg/kg(マウス腹腔).[CAS 15218-38-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む