ノックス満鉄中立論(読み)ノックスまんてつちゅうりつろん

旺文社日本史事典 三訂版 「ノックス満鉄中立論」の解説

ノックス満鉄中立論
ノックスまんてつちゅうりつろん

1909年,アメリカ国務長官ノックス(1853〜1921)が英・日・仏・露・独・清6カ国に提案した満州の鉄道管理案
アメリカの満州進出をめざし,満州の全鉄道を清国に返還し,列国の管理下に置こうとするもの。日・露・英・仏の反対にあい実現しなかった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む