精選版 日本国語大辞典 「のとろに」の意味・読み・例文・類語
のとろ‐に
- 〘 副詞 〙 ( 「のどろに」とも )
- ① 度を過ぎているさま、また、際限のないさま、はてしないさまを表わす語。むやみに。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
- [初出の実例]「桃の花見るとのとろに腹がへる」(出典:雑俳・寄太鼓(1701))
- ② あちらこちら。あたり一面に。
- [初出の実例]「学問所の学校もたえてくづれかきもなう、のとろにあらわれてみえたぞ」(出典:玉塵抄(1563)一四)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...