ノブカ(読み)のぶか

日本歴史地名大系 「ノブカ」の解説

ノブカ
のぶか

漢字表記地名「信香」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川などの名称としてもみえ、「ヌツカ」(近藤重蔵本「西蝦夷地分間」)、「ヌフカ(高島日記)、「ノツカ(「蝦夷日誌」二編)、「ノテカ」(廻浦日記)、「ノブカ」(廻浦日記・観国録)などと記される。天保郷帳ではヲタルナイ持場のうちとしてノプカとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む