ノンバイナリー

共同通信ニュース用語解説 「ノンバイナリー」の解説

ノンバイナリー

性自認男女のどちらでもない性的アイデンティティー。来年3月の東京マラソン海外のマラソン大会などで、性別選択肢に追加されている。性的少数者には他に、同性愛者レズビアンゲイ両性愛者バイセクシュアルなどがある。出生時の性別と自認する性別が異なるトランスジェンダー、性自認や性的指向が分からないクエスチョニングなども加えて「LGBTQ」と表現される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む