両性愛者(読み)りょうせいあいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両性愛者」の意味・わかりやすい解説

両性愛者
りょうせいあいしゃ

同性異性両方に対して恋愛感情を寄せ、性的な欲求を感じる性的指向をもつ人。バイセクシュアルbisexualあるいは略してバイともよばれる。

 なお、恋愛・性愛の対象が異性に向かう者は異性愛者、恋愛・性愛の対象が同性に向かう者は同性愛者、恋愛・性愛において相手性別を考慮しない者は全性愛者、異性や同性に恋愛感情を寄せるが性的な欲求を感じない者は非性愛者、恋愛感情を寄せたり性的な欲求を感じることがまったくない者は無性愛者とよばれる。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android