ノーフォーク・テリア

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「ノーフォーク・テリア」の解説

ノーフォーク・テリア【Norfolk Terrier】

イギリスのノーフォーク州原産の小型犬。最小テリア種の一つノーリッチ・テリアとは、垂れ耳で区別される。キツネ狩りやアナグマ狩りに使われていた。JKCでは、第3グループ(テリア)に分類する。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

関連語 ノーリッチ

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ノーフォーク・テリア」の解説

ノーフォーク・テリア

種名 / ノーフォーク・テリア
解説 / とても活発で、知らない人によくほえます。たれた耳とほおのひげが特ちょうです。
体重 / 5~6kg
分布 / イギリス
グループ / 第3グループ(テリアとよばれる小型の猟犬のグループ)

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む