ノーマン・F.ラムゼー(その他表記)Norman F. Ramsey

20世紀西洋人名事典 「ノーマン・F.ラムゼー」の解説

ノーマン・F. ラムゼー
Norman F. Ramsey


1915.8.27 -
米国の原子物理学者。
元・NATO事務総長科学顧問。
第二次世界大戦中は水爆研究を行う。1954年国防省原子力諮問委員を務めた後、’58年北大西洋条約機構事務総長科学顧問。ラムゼー共鳴法による原子時計開発や高精度の水素メーザー発振器の開発などの業績により、89年H.デーメルト、W.パウルとともにノーベル物理学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android