ハイウエーヒプノーシス(その他表記)highway hypnosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイウエーヒプノーシス」の意味・わかりやすい解説

ハイウエーヒプノーシス
highway hypnosis

高速道路催眠と訳される。高速道路を同一の速度で長時間運転していると,半睡状態に陥り,大事故を引き起こすことがある。一定の弱い刺激を連続的に受け続ける結果注意力が散漫になるためで,近年,高速道路の発達とともに,この危険が叫ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む