ハクニー種(読み)ハクニーしゅ(その他表記)Hackney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハクニー種」の意味・わかりやすい解説

ハクニー種
ハクニーしゅ
Hackney

イギリスノーフォーク県を中心とする地方原産の馬。速歩をよくする。ノーフォークトロッター Norfolk Trotterにサラブレッドをかけ合せ,本来は乗用馬として改良されたものであるが,のち軽輓馬として速歩能力のある馬となったもので,特に前後肢の関節を深く折り曲げ,前膝を伸展させながら歩く高揚歩様を行うことで有名である。性質温順で,毛色栗毛が多く,軽四輪馬車の輓馬やショー・ホースなどとして使用されるところから全部断尾されていることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む