ハッカーニ・ネットワーク

デジタル大辞泉プラス の解説

ハッカーニ・ネットワーク

《Haqqani Network》イスラム原理主義過激組織「タリバン」内の強硬派グループ。創設者はタリバン政権下で辺境相を務めたジャラールッディン・ハッカーニ。現在はその息子シラージュッディン・ハッカーニが最高指導者を務める。2001年のタリバン政権崩壊後も勢力を維持、外国軍のアフガニスタンからの撤退とタリバン政権復活を主張してテロ活動を継続している。アフガニスタン南東部、同首都カブール、およびパキスタン(連邦直轄部族地域北ワジリスタン地区)などで主に活動。アルカイダとの繋がりも指摘されている。2012年9月19日、米国FTOに指定。同年11月5日、国連制裁対象に指定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む