ハッジャー(その他表記)Hajjah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハッジャー」の意味・わかりやすい解説

ハッジャー
Hajjah

イエメン北西部の町。イエメン高地の東部にあり,幹線道路網から離れているが,周辺の部族民や農民市場となっている。ハッジャー県は 1949年に王国改編の一部として設立され,62~70年の内戦後,共和制もとでも単一の県としてとどまったが,内戦中は県北部が王制派の牙城であった。人口1万 5878 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む