ハトガル(その他表記)Khatgal/Хатгал

デジタル大辞泉 「ハトガル」の意味・読み・例文・類語

ハトガル(Khatgal/Хатгал)

モンゴル北部、フブスグル県の村。フブスグル湖南岸に位置し、小さな港がある。毎年2月の旧正月に、完全に凍結した湖の上で氷祭りが催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハトガル」の意味・わかりやすい解説

ハトガル
Hatgal

モンゴル北部,フブスグル州のフブスグル湖南端にある港町北岸のハンハと定期船便で結ばれ,セレンゲ川でロシアバイカル湖まで航行できる。軽工業が発達している。人口約 4000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む