ハバスパイ族(読み)ハバスパイぞく(その他表記)Havaspai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハバスパイ族」の意味・わかりやすい解説

ハバスパイ族
ハバスパイぞく
Havaspai

北アメリカインディアンの一民族。言語はホカ=スー語族ユーマ語族に属する。グランドキャニオンの支谷カタラクト峡谷に住み,おもに灌漑農耕に従事していた。定住村落が十分に発達せず,政治組織も単純なことは他のユーマ族と共通する。至高創造神を信仰し,詞曲を伴う儀式を発達させた。現在はアリゾナ州指定居留地に住む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む