ハバードモデル(その他表記)Hubbard model

法則の辞典 「ハバードモデル」の解説

ハバードモデル【Hubbard model】

同一原子内におけるクーロン相互作用のみを考慮した,固体内の電子のモデル.遷移金属やその化合物中のd電子由来の磁性や,金属‐非金属転移の解析に用いられる.このモデルのハミルトニアンは下のようになる.

H=∑tijciσ cjσUnini

ここで tijij 原子間の遷移要素,U は原子内相互作用の強さを表している.ciσciσni は,それぞれ i 番目の原子における σ スピン電子の生成消滅,および粒子数演算子である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む