ハマースミス・フラム(その他表記)Hammersmith and Fulham

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマースミス・フラム」の意味・わかりやすい解説

ハマースミス・フラム
Hammersmith and Fulham

イギリスイングランド南東部,グレーターロンドンを構成する 33地区の一つ。内部ロンドンに属する区で,ロンドン市(シティ)の西方,テムズ川北岸に位置する。南部で 17世紀以来の製陶業が行なわれるほかは,みるべき工業はないが,区内には大企業の主要なオフィスが多数立地する。BBCテレビ局や,1973年までロンドン主教座があったフラム宮殿,1509年創立のセントポール校,1624年創立のラティマー上級学校などがあるほか,有名なサッカークラブの競技場がある。小説家のジョージ・マクドナルド,詩人ウィリアム・モリスなどが居住していた。面積 16km2人口 16万5242(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む