ハリールーコフスキー(その他表記)Harry Lookofsky

20世紀西洋人名事典 「ハリールーコフスキー」の解説

ハリー ルーコフスキー
Harry Lookofsky


1913.10.1 -
米国のジャズ演奏家。
ケンタッキー州バドゥカー生まれ。
1929年よりアイシャム・ジョーンズと活動、’34年ビンセント・ロペス、’34〜38年セントルイス交響楽団に籍を置き、のちNBC交響楽団のメンバーとして12年間にわたり活躍する。50年代末にはクインシー・ジョーンズの協力を得、興味深い作品を録音。’87年にはヘレン・メリル、ギルエバンスの「コラボレイション」にも参加。代表作は「ハリー・ルーコフスキー・ストリングス」「スタッフ・ライク・ザット/クインシー・ジョーンズ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む