ぎる(その他表記)David Gill

精選版 日本国語大辞典 「ぎる」の意味・読み・例文・類語

ぎる

  1. 〘 動 〙 盗むことをいう、てきや・盗人仲間の隠語。〔日本隠語集(1892)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ぎる」の意味・わかりやすい解説

ギル
David Gill
生没年:1834-1914

イギリスの天文学者。近代における天文観測大家である。アバディーンの時計製作者の家に生まれ,家業を継ぐために同地の大学で2年学んだ後スイスで時計製作の修業を2年積んだ。帰郷してギルは父の事業を継いだが,その間にしだいに天文学への関心を深めて,簡易経緯儀による天体観測から時刻を求めてアバディーン市の保時に役だてたり,30cm反射望遠鏡にマイクロメーターを取り付けて恒星の年周視差の測定に取り組んだりした。こうして10年を経たころ,リンゼー卿の知遇を得て,おりから建設された彼の個人天文台に雇われ,1872-76年の間同天文台の整備,管理に尽力した。この間にギルはヘリオメーターの観測に習熟したのである。

 ギルの功績はヘリオメーターによる火星や小惑星の観測から太陽視差の信頼できる値を求めたことで,77年の火星の大接近の観測から太陽視差8.″78を,また後年の小惑星ビクトリア,アイリスサフォーの観測から改良値8.″80を得た(1889)。この太陽視差の値はその後長らく基本天文定数として用いられ,今世紀後半になって金星のレーダー観測やマリナー飛翔(ひしよう)体による観測が行われるようになった1968年に至って8.″794に改められたのである。ギルはまた現代の天文測定学の基礎を築いた人でもある。すなわち1879年にアフリカ南西端の王立ケープ天文台長に任ぜられたが,そこでJ.C.カプタインと協力し10余年を費やして約50万個の恒星を含むケープ写真掃天星表を完成した。これは北天のボン掃天星図・星表を南天に拡張したものである。ギルは1906年まで天文台長の職にあって王立ケープ天文台の拡充に尽くした。1882年と1908年の2度にわたって王立天文学会金賞牌を受賞し,1900年にはナイト爵を授けられた。
執筆者:


ギル
René Ghil
生没年:1862-1925

フランスの詩人,詩論家。ベルギーの出身。詩的エッセー《魂と血の伝説》(1885)で認められ,マラルメの弟子に数えられる。マラルメの序文を添えた《語論》(1886)では,ランボーの《母音》のソネに着想を得て,語の音韻的要素を器楽の音色になぞらえた象徴詩論を展開し,後に象徴主義の一分派をなした。詩は象徴によって観念世界に到達する手段となりうるという主張を,色彩,音楽など多岐にわたる科学的知識で裏付けようとするギルの詩論は,象徴詩の理論面における発展に貢献した。三部作の《著作》すなわち《至善の言葉》(1889),《血の言葉》(1898),《法の言葉》(1936)はその集大成である。
執筆者:


ギル
Eric Gill
生没年:1882-1940

イギリスの彫刻家,版画家,活字書体タイポグラフィーデザイナー,作家。ブライトンに聖職者の子として生まれ,ロンドンの美術工芸学校で学ぶ。活字デザイナーとしての活動が最も注目され,10種の新活字体を創案した。中でも〈パペチュアPerpetua〉〈ギル・サン・セリフGill Sans-Sérif〉の字体は有名。薄浮彫を主体とした彫刻や,ゴールデン・コッカレル・プレスGolden Cockerel Pressなど私家本の挿絵によっても知られる。宗教心が篤く,多くの宗教機関誌の発行にも携わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ぎる」の意味・わかりやすい解説

ギル
Gill, Sir David

[生]1843.6.12. アバディーン
[没]1914.1.24. ロンドン
イギリスの天文学者。アバディーン大学卒業。アバディーン近郊の私設天文台台長 (1872) 。 1874年金星の子午線通過の観測のためにモーリシャスに,77年火星観測にアセンション島に探検。アフリカのケープタウンのイギリス王立天文台台長 (79~1907) 。天体間の角距離を測定するヘリオメータを改良し,それを用いて太陽視差,恒星視差の精密観測を行い,地球から諸天体までの正確な距離の決定を行なった。また天体観測に写真があまり使用されていなかった時代に,南天極近傍の精密写真観測を行なったことでも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ぎる」の意味・わかりやすい解説

ギル
ぎる
Eric Gill
(1882―1940)

イギリスの彫刻家、批評家。版画、石彫、挿絵、建築図案などの分野で、中世ゴシック、インド、エジプト芸術の影響のもとに、宗教的色彩の濃い作品を発表して注目される。ギル・タイプとよばれる古雅な活字書体の創始者としても有名。のちにカトリックに改宗。工業生産より手工業を重んじ、商業主義の傾向に抗して、人間性の回復を主張した。著作に『タイポグラフィー論』『キリスト教と機械主義』『自叙伝』『衣裳(いしょう)論』など。

[玉泉八州男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ぎる」の解説

ギル

ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズで使用される貨幣単位。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のぎるの言及

【活字】より

…以後もローマン書体の改良が進められ,18世紀の末期から19世紀の初期には,フランスのディド一家,イタリアのボドニCaveliere Giambattista Bodoni(1740‐1813)らの優れた技術によってモダンローマン書体の基礎が作られた。さらに19世紀末から20世紀にかけてはアメリカのガウディFrederic William Goudy(1865‐1947),イギリスのギルEric Gill(1882‐1940)ら多数のデザイナーが新しい活字を作り出した。このように欧文活字の書体は,種類が非常に多く複雑のようであるが,図案的に同一系統の書体は,字幅の広狭,字面の黒さ(ウェイトという)の軽重の変化に応じて,それぞれシリーズseriesにまとめられ,その各シリーズを集めて一つのファミリーfamilyができている。…

※「ぎる」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android