ハロー・グッドバイ

デジタル大辞泉プラス 「ハロー・グッドバイ」の解説

ハロー・グッドバイ〔J-POP〕

日本のポピュラー音楽。歌は歌手タレントアグネス・チャン。1975年発売のシングル「冬の日の帰り道」のB面作詞:喜多條忠、作曲:小泉まさみ。1981年には、女性歌手の柏原よしえが「ハロー・グッバイ」のタイトルカバーバージョンを発売し、第23回日本レコード大賞ゴールデン・アイドル賞を受賞するなどヒットした。

ハロー・グッドバイ〔洋楽〕

イギリスロック・バンド、ビートルズの曲。1967年11月に発表した16枚目のシングル。ポール・マッカートニーによるナンバー全米・全英ともに第1位を獲得した。原題Hello, Goodbye》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む