ハロー軌道(読み)ハローキドウ

デジタル大辞泉 「ハロー軌道」の意味・読み・例文・類語

ハロー‐きどう〔‐キダウ〕【ハロー軌道】

人工衛星がとる軌道の一。ラグランジュ点付近を、閉曲線を描いて周期的に周回する軌道。一般にラグランジュ点L1、L2、L3は重力的に不安定なため、なんらかの軌道制御が必要となる。太陽風探査機ジェネシスが同軌道を用いた。非周期的なリサジュー軌道に比べ、位置の変動範囲が大きい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む