ハロー軌道(読み)ハローキドウ

デジタル大辞泉 「ハロー軌道」の意味・読み・例文・類語

ハロー‐きどう〔‐キダウ〕【ハロー軌道】

人工衛星がとる軌道の一。ラグランジュ点付近を、閉曲線を描いて周期的に周回する軌道。一般にラグランジュ点L1、L2、L3は重力的に不安定なため、なんらかの軌道制御が必要となる。太陽風探査機ジェネシスが同軌道を用いた。非周期的なリサジュー軌道に比べ、位置の変動範囲が大きい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む