ハワイ岩(読み)ハワイがん(その他表記)hawaiite

岩石学辞典 「ハワイ岩」の解説

ハワイ岩

玄武岩質の組織をもつ岩石総称橄欖(かんらん)石に富むアンデシン玄武岩.アルカリ橄欖石玄武岩粗面岩中間で,アルカリ橄欖石玄武岩の斜長石組成ラブラドライトであるのに対して,ハワイ岩ではアンデシンである.アンデシン,アノーソクレイス,橄欖石,オージャイト,黒雲母からなる岩石[Iddings : 1913, Daly : 1911].ハワイ,キラウエア(Kilauea)に由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む