ハワードロビンソン(その他表記)Howard Robinson

20世紀西洋人名事典 「ハワードロビンソン」の解説

ハワード ロビンソン
Howard Robinson


1926 -
米国の労働運動家。
元・国際自由労連沖縄事務所所長。
ニューヨーク市生まれ。
大学卒業後、RCA放送労働組合地方支部幹部となり、アメリカ各地で労働組合運動に取り組み、1959年国際自由労働組合連盟沖縄事務所初代所長として沖縄に赴任、基地労働者の組織化に従事する。在沖アメリカ人の妨害にもかかわらず、組合組織活動や労働条件改善に尽力、その後在日アメリカ大使館に勤務。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む