ハン・おおおび

普及版 字通 「ハン・おおおび」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] ハン
[字訓] おおおび

[説文解字]

[字形] 形声
声符は般(はん)。般はまるくめぐるものをいう。〔説文〕三下に「大帶なり」とあり、衣の上に用いる革帯をいう。〔礼記、内則〕に、男には革、女には糸を用いるとする。革帯をとめる帯鉤には、古代工芸の粋を示す遺品が多く残されている。馬の大帯をもいう。

[訓義]
1. おおおび、男は革帯、女は糸帯。
2. 馬のはらおび。
3. 小さい革袋。

[古辞書の訓]
和名抄 宇波々良於比(うははらおび)。馬の大帶なり 〔名義抄 ウハハラオビ・オビ・ハラオビ 〔字鏡集〕 オホオビ・ハラオビ・ムマノハラオビ・オビ・ウハハラオビ

[語系]
・般・磐buanは同声。般にめぐる、また大の意があり、大帯を大石を磐(ばん)という。また蟠(はん)・盤も同声で、まるくまくものの意がある。その反転するものを反piuanという。

[熟語]

[下接語]
・施

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android