ハンスハーケ(その他表記)Hans Haacke

現代外国人名録2016 「ハンスハーケ」の解説

ハンス ハーケ
Hans Haacke

職業・肩書
インスタレーション・アーティスト クーパーユニオン名誉教授

国籍
米国

生年月日
1936年8月12日

出生地
ドイツ・ノルトライン・ウェストファーレン州ケルン

本名
Haacke,Hans Christoph Carl

学歴
カッセル美術大学,テンプル大学

受賞
ベネチア・ビエンナーレ国家賞(第45回)〔1993年〕「ゲルマニア

経歴
反ナチスの両親のもとで育ち、1960年代初めの「ゼロ」運動に参加して「コンデンセーション・キューブ」などのコンセプチュアルな作品を発表。以来、作品は、環境の一部をなしながら存在する、目に見えぬシステムの視角化が基調となっている。’65年にニューヨークに移住後は政治的な関心を顕在化させ、’68年からの「画廊を訪れる人々」、’72年の「ライン川の水浄化装置」など告発的ともいえる作品を展開。また美術作品が成立するための条件について調査し、それに基づく問題提起を作品化し続ける一方、大がかりなインスタレーションを手掛けている。’71年クーパー・ユニオン(ニューヨーク)助教授、’75年准教授、’79年教授、2002年名誉教授。代表作に「メトロモビタン」「ゲルマニア」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む