ハンマリング・オン(読み)ハンマリングオン

音楽用語ダス 「ハンマリング・オン」の解説

ハンマリング・オン[hammering on]

ギターベースのフィンガー・テクニックのひとつ。左手指を強く打ち下ろすことによって、一度のピッキングである音の音程を上げる奏法。たとえば、1弦5フレットを人差し指で押さえてピッキングしA音を鳴らしてから薬指を同弦の7フレットに打ち下ろしB音を鳴らす。小指などを使用すれば2度音程ぐらいの音程は上げられる。これと逆に音程を下げるテクニックをプリング・オフと呼ぶ。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む