ハンマリング・オン(読み)ハンマリングオン

音楽用語ダス 「ハンマリング・オン」の解説

ハンマリング・オン[hammering on]

ギターベースのフィンガー・テクニックのひとつ。左手指を強く打ち下ろすことによって、一度のピッキングである音の音程を上げる奏法。たとえば、1弦5フレットを人差し指で押さえてピッキングしA音を鳴らしてから薬指を同弦の7フレットに打ち下ろしB音を鳴らす。小指などを使用すれば2度音程ぐらいの音程は上げられる。これと逆に音程を下げるテクニックをプリング・オフと呼ぶ。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む