ハードABS洗剤(読み)はーどえーびーえすせんざい

世界大百科事典(旧版)内のハードABS洗剤の言及

【ABS洗剤】より

…原料が入手しやすいこと,界面活性能が著しく優れていたことから,当時広く用いられた。しかし,これは側鎖アルキル基が分枝構造のため,廃水中で微生物により生分解されずに残留し(ハードABS洗剤),かえって土壌菌を殺したり,河川面の発泡,下水処理困難など洗剤公害の原因となった。そのため,生分解性の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム,または他の生分解性界面活性剤がソフトABS洗剤として家庭用に広く用いられるようになった。…

※「ハードABS洗剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む