共同通信ニュース用語解説 「バギー型車いす」の解説
バギー型車いす
体に病気や障害がある小学校低学年くらいまでの子どもが利用する車いす。重さが数十キロになるものもあり、背もたれなどに首や体をしっかりと固定できることが特徴。介助型とも呼ばれる。販売会社によると、利便性を考えた製品の開発が進み、10年ほど前からベビーカーに似たデザインが増えた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...