バタウィ人(読み)バタウィじん(その他表記)Batavi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バタウィ人」の意味・わかりやすい解説

バタウィ人
バタウィじん
Batavi

古代ゲルマンの一部族。カッティ族から分れ,ライン川流域に居住した。ローマ協力,N.ドルススやゲルマニクス・カエサルが他のゲルマン諸族を制圧するのを助けた。以後も補助軍 (アウクシリア ) ,皇帝衛兵に用いられた。 69~70年 G.キウィリスに率いられ大反乱を起したが鎮圧された。オランダの別称バタウィア (バタビア) はここから出ている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む