バダフシャーン州(読み)バダフシャーン(その他表記)Badakhshān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バダフシャーン州」の意味・わかりやすい解説

バダフシャーン〔州〕
バダフシャーン
Badakhshān

アフガニスタン北東端の州。州都ファイザーバード。北はタジキスタン南東パキスタン,さらに東には一部分が中国シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区と国境を接する。州は大部分がヒンドゥークシ山脈,ないしはその北部支脈による山岳地帯で,アムダリア源流となるコクチェ川,アベパニ川が流れる。古くはエフタル族に支配され,以後イラン系,モンゴル系,インド系の諸王朝に支配された。 1895年のイギリス=ロシア協定によって,バダフシャーン地方が現在のように分割決定した。渓谷灌漑農業で米,コムギ,トウモロコシ,綿花を産し,丘陵ではオオムギ,豆類,ブドウなど果物を産する。羊毛皮革のための畜産もある。なお,ラピスラズリの宝石の特産がある。面積4万 7393km2。人口約 50万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む