バッドウォーター(読み)バッドウォーター(その他表記)Bad Water

世界の観光地名がわかる事典 「バッドウォーター」の解説

バッドウォーター【バッドウォーター】
Bad Water

アメリカのカリフォルニア州デスバレー国立公園内、海面下86mにある大塩原。1994年に国立公園に認定され、現在、同国本土の国立公園では最も面積が広い公園内にあり、夏には気温が50度を超える。最低地点は、西半球で最も低い海抜マイナス86mで、広大な砂丘があり、塩水湖が干上がってできた塩の砂漠となっている。歩くことができるが、夏季には十分な水分補給が不可欠といわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android