バトー・ラボアール(その他表記)Bateau lavoir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バトー・ラボアール」の意味・わかりやすい解説

バトー・ラボアール
Bateau lavoir

20世紀初め,パリのモンマルトル地区ラビニャン街 13番地にあったアパート。「洗濯船」の意で,アパートがセーヌ川の洗濯船に似ているためこう呼ばれた。 1908年ピカソ,T.グリスらを中心多く芸術家がここに集って住み,キュビスムなどの革新的芸術運動を展開したところから,このグループ名称にも使われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む