バンクーバー水族館(読み)バンクーバーすいぞくかん

世界の観光地名がわかる事典 「バンクーバー水族館」の解説

バンクーバーすいぞくかん【バンクーバー水族館】

カナダ南西部の都市バンクーバーにある水族館。スタンレーパーク内にある、同国最大規模の水族館で、ブリティッシュコロンビア州や世界各地の珍しい海洋生物が8000種以上飼育されている。ラッコや白いイルカのベルーガ近くで見られる。ベルーガに触れたり、サメに餌を与えたりするプログラムは人気で、海の動物だけでなく、熱帯に生息するワニなどの爬虫(はちゅう)類も飼育されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 ちゅう

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む