ベルーガ(読み)べるーが(英語表記)beluga

翻訳|beluga

デジタル大辞泉 「ベルーガ」の意味・読み・例文・類語

ベルーガ(beluga)

オオチョウザメまたはシロチョウザメのこと。魚卵キャビアといい珍重される。→チョウザメ
シロイルカのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルーガ」の意味・わかりやすい解説

ベルーガ
べるーが
beluga
giant sturgeon
[学] Huso huso

硬骨魚綱チョウザメ目チョウザメ科に属する魚。カスピ海、黒海、アゾフ海とそれに注入する河川に生息し、各水域ごとに種族が分かれる。体は大きく、サメに似た体形をしている。体表には菱(ひし)形の大きな骨板が縦に5列に並び、口は三日月型で大きく、頭部の腹面に開く。口の前に4本の扁平(へんぺい)なひげがある。ひげが葉状であること、体のもっとも高いところが体の背面にある第1骨板よりも後方であること、背びれの直後に骨板がないことなどで、同属のダウリアチョウザメkaluga sturgeon/Huso dauricusと区別する。海ではニシン類、コイ類、底生動物などを食べて成長し、雌は18年、雄は14年ぐらいで成熟し、100年以上も生きた例がある。

 遡河(そか)性で産卵のため9~11月、一部は冬または春に川の中流や上流に上って岩礫(がんれき)底で産卵する。産卵数は普通、数十万個であるが、体重1.2トンの大形魚では770万個で、この場合、卵巣は146キログラムもあり、100キログラムのキャビアができるが、品質はよくない。普通に生息していたチョウザメ類であったが、乱獲のために資源は減少し、国際自然保護連合レッド・リスト(2013)では、野生で極度に高い絶滅のリスクに直面していると考えられるCritically Endangerd(深刻な危機)に指定されている。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルーガ」の意味・わかりやすい解説

ベルーガ

「シロイルカ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android