バンデューセン植物園(読み)バンデューセンショクブツエン

デジタル大辞泉 「バンデューセン植物園」の意味・読み・例文・類語

バンデューセン‐しょくぶつえん〔‐シヨクブツヱン〕【バンデューセン植物園】

VanDusen Botanical Gardenカナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の都市バンクーバーにある植物園。1975年、元はゴルフ場だった敷地を改装して開園。世界各地から集められた7500種もの植物がみられる。5月下旬に見頃となる、黄色いフジの花のアーチが有名。バンデュッセン植物園。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む