バーシャ(その他表記)Baasha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーシャ」の意味・わかりやすい解説

バーシャ
Baasha

イスラエル王国第3代の王 (在位前 900~877) 。イッサカル族のアヒヤの子。前王ナダブ殺害後王位を奪った。 24年間の治世中,ユダ王国アサ王と絶えず争い,ダマスカスと同盟し,イスラエル北方のラマ占領,アサを脅かした。アサはシリア人を誘い,バーシャとの同盟を破棄させ,ともにイスラエルに軍隊を派遣したため,バーシャは撤退を余儀なくされた (列王紀上 15・16~22) 。彼はヤラベアム全家を滅ぼし,預言は成就されたが (同 14・6~11,15・25~30) ,彼もヤラベアムと同じく悪をなしたので,預言者エヒウに滅亡を預言された (同 16・1~4) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む