パタレーシュワラ石窟寺院(読み)パタレーシュワラセックツジイン

デジタル大辞泉 の解説

パタレーシュワラ‐せっくつじいん〔‐セキクツジヰン〕【パタレーシュワラ石窟寺院】

Pataleshwar Cave Temple》インド西部、マハラシュトラ州の都市プーネにあるヒンズー教石窟寺院。8世紀、ラーシュトラクータ朝時代に造営シバ神を祭る。もとは浮き彫りや石像などがあったが、のちに失われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 シバ神

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む