湿婆(読み)シバ(その他表記)〈梵〉Śiva

精選版 日本国語大辞典 「湿婆」の意味・読み・例文・類語

シバ【湿婆】

  1. ( [サンスクリット語] Śiva ) ヒンドゥー教の三大神の一つ。破壊や死と生殖・創造を同時につかさどるとされ、リンガ男根)や男女両性のかたちで表わされる。特にシバ派主神で、仏教にとり入れられて大自在天となった。
    1. [初出の実例]「この舞曲はシヴァとドゥルガとが宴飲して酔歓をつくす様を現はすのださうであるが」(出典:古寺巡礼(1919)〈和辻哲郎〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む