パックス・ルッソ・アメリカーナ(その他表記)Pax Russo-Americana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

パックス・ルッソ・アメリカーナ
Pax Russo-Americana

第2次世界大戦後,ソ連とアメリカのもとで続いた世界平和。ラテン語。アメリカの核独占のもとで,その軍事力によって保たれた平和をパックスアメリカーナといい,アメリカの核独占が破れて,米ソ間に核兵器均衡による共存関係が形成され,保たれた平和をパックス・ルッソ・アメリカーナという。米ソ両ブロック間の恐怖の均衡を維持するため,両ブロック内の米ソ以外の国はすべて米ソの強力なコントロールに甘んぜざるをえず,核の独占をはじめとする優越的な地位を守るために,米ソ両大国は対立しながら結託し,世界の平和は両大国の動向いかんに左右されるように思われた。語源パックス・ロマーナにある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android