パティシエ

チョコレート・ココア辞典 「パティシエ」の解説

パティシエ

フランス語で洋菓子職人のことです。わが国では、手作りチョコレートは洋菓子店で扱う事が多く、近年は、チョコレートを扱うお店を沢山見かけるようになりました。

■ わが国では、製菓学校などの洋菓子職人教育課程や、洋菓子職人の修行一環としてチョコレートの細工について学ぶことが多いようです。

出典 日本チョコレート・ココア協会チョコレート・ココア辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のパティシエの言及

【料理人】より

…肉料理全般とそのソースはソーシエsaucier,魚料理全般とそのソースはポアソニエpoissonnierの担当であるが,肉・魚・家禽(かきん)・野鳥獣などのローストやグリル,揚物はロティスールrôtisseurが担当する。また野菜料理,ポタージュや卵料理はアントルメティエentremétier,材料の購入・保管・仕込み,冷たいオードブルはガルド=マンジェgarde‐manger,菓子・デザートはパティシエpâtissier(場合によってはこれは料理人の中には数えないこともある)で分担する。 古代(ギリシア・ローマ)の初期には,客をもてなすのに主人がみずから牛をほふって焼いており,職業人としての料理人の姿は認められない。…

※「パティシエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む